テーマ:風景
これは2014年11月に水元公園で撮影したもの。
水元(みずもと)と言うくらいだから水辺が多い。
続きを読むread more
2015年の写真です。このお城は関宿城博物館です。
入館料は大人200円(2015年当時) 天守閣はエレベーターで行けます。
続きを読むread more
2011年の1月に行った夢の島植物館。
温室の中のようすです。
珍しい植物を見てきました。
懐かしい思い出です。
続きを読むread more
戦場ヶ原の売店の後ろから見上げた日光男体山です。
2011年11月の思い出です。
続きを読むread more
中禅寺前のパーキングで見た中禅寺湖です。
2011年11月の日光旅行です。
続きを読むread more
これは2015年の佐原の街並みです。 懐かしいですね。 また行きたい。
続きを読むread more
2015年10月4日の空です。空の雲は常に姿を変えます。見ていると飽きません。
続きを読むread more
撮影した場所は柏の葉公園内のバラ園です。2014年秋のバラを夫婦ふたりで見に行った時の写真です。また行きたい♪
続きを読むread more
バナナの木。たくさんのバナナがなっています。
2015年鑑賞植物園で撮影。
楽しかったな~と思い出しながら写真を見ています。
続きを読むread more
2015年の鑑賞植物園。キミガヨランが咲いていました。
続きを読むread more
柴又、題経寺さんの彫刻です。1場面ごとに釈迦のストーリーになっています。
2006年の写真です。
続きを読むread more
都立水元公園です。2015年撮影。
何だか知らない植物です。キツネノボタン?
続きを読むread more
2006年3月成田山新勝寺
続きを読むread more
2005年、秋の小田代ヶ原
続きを読むread more
門を入ると真正面に見える噴水。
向きを変えると水族園の入り口です。2004年夏に出掛けたときの画像です。
続きを読むread more
2013年11月の終わり。場所は、房総半島。
白黒写真ではありません。
Canon デジタルカメラ PowerShot SX420 IS 光学42倍ズーム PSSX420IS
続きを読むread more
2004年秋の「21世紀の森と広場」です。
続きを読むread more
冬の都立水元公園です。
この川は人工の川。
カメラを構えた影が映っています。
続きを読むread more
4月18日に行った茨城県自然博物館のつづきです。
先月の思い出となります。
6月9日までやっている企画展。
小学校の生徒さんたちもいたので一緒に見学してきました。。
(もちろん他の人たちの姿は入らないように写真を撮っています。)
恐竜たち。
大きな口をあけてこちらへ迫ってきそう…
続きを読むread more
久し振りに夫と二人で行ってきた茨城県自然博物館の思い出です♪
館内は別のページに書きましたが企画展もやっていました。
その企画展については別のページに書きます。
このページは野外で咲いていた花の写真です。
博物館から野外へ出てすぐに咲いていたサトザクラです。
園内の所々で咲いていました。
…
続きを読むread more
2013年12月千葉県へ家族で行ってきました。
今回は君津市笹川湖にある片倉ダムの思いでです。
上の写真は管理所内の駐車場近くから見た片倉ダムです。
片倉ダムについての詳細は千葉県ホームページにリンクしています。
「片倉ダムってどんなダム?」
今回も夫と娘と私でそれぞれにカメ…
続きを読むread more
今日も都立水元公園の写真と思い出です。
これは「モミジバフウ」の木です。
地面に落ちていた実です。↓地面と同じ色なので分かりにくいですね。
この実はクリスマスリースで見たことがありませんか? 以前、クリスマスの頃に花材売り場で見たことがあります。このままの状態や銀色に塗られていたり。公園でたくさ…
続きを読むread more
昨日は娘がお休みだったので家族3人で筑波山へ行ってきました。
車の中から撮った筑波山です。
今回は娘が一緒だったので高速道路を走って行きました。
さすが!高速道路は早いです!平日だったので一般道も渋滞がなくスムーズでした。
ここから筑波山神社です。
次は紅葉の様子など・・・
神…
続きを読むread more
先週の土曜日は息子が東京出張で家に帰って来ていました。
我が家は宿代わりだそうですが、夏は仕事で帰って来なかった息子ですからそれはそれは大喜びとなりました。
仕事で帰って来たのですからね。翌朝は仕事で朝早く出て行きましたが、そのまま広島へ戻って行きました。
今度は年末に帰って来るそうです。もう12月ですからすぐに帰ってきますね…
続きを読むread more